大晦日
今年もあっという間の1年だった気がする…(笑)
さて、写真は大晦日恒例、年越しそばです(*'ー'*)
これ、お犬様用ですのん(*^・ェ・)ノ
はい、召し上がれ~♪
うおっ!
目…目が…Σ( ̄ロ ̄lll)怖い…!
目はそのままに…真剣にがっついてます(笑)
今年も一緒に年越しそば食べれてよかったねd(。ゝェ・´)
来年も一緒に食べれますように♪
今年もあっという間の1年だった気がする…(笑)
さて、写真は大晦日恒例、年越しそばです(*'ー'*)
これ、お犬様用ですのん(*^・ェ・)ノ
はい、召し上がれ~♪
うおっ!
目…目が…Σ( ̄ロ ̄lll)怖い…!
目はそのままに…真剣にがっついてます(笑)
今年も一緒に年越しそば食べれてよかったねd(。ゝェ・´)
来年も一緒に食べれますように♪
今年のクリスマスは、苺のプチパンケーキを作ってみた♪
もちろんお犬様用d(。ゝェ・´)
じっと見つめるハルカ(笑)
写真には写ってないけど、既によだれがポタポタと…。
ハルカ:
「まだ?写真とかどーでもええから、はよ食べさせろ!」
どうやら我慢の限界だったらしい…(^o^;
それにしても、ちっちゃ過ぎだろパンケーキ(笑)
まぁ、カロリーとか考えたらこの大きさになったわけで。。。
エレンにも同じサイズのパンケーキをプレゼント♪
2頭とも美味しそうに食べてくれました(*^・ェ・)b
★ Merry Christmas ★ ハルカ&エレン
ちなみに人間用ケーキはこちら(^-^)
今年はDEARのいちごショートにしました♪
お久しぶりです!
6月から更新ストップしたままですみません。
めちゃめちゃ不定期なブログですが時々見てくれている方々、本当にありがとうございますo(>ω< )o
さて、下半期、いろいろありました。
▼ 下半期の覚え書き ▼
8月28日、ハルカのヒート開始。
9月に入って数日後、膀胱炎(細菌性膀胱炎)発症。3週間の抗生剤を飲み、完治。
10月になり散歩もしやすくなってきた中旬頃、少量の粘膜便が目立つように。食欲も元気もあるから、しばらく様子見。
11月4日、夜中にずっと陰部を舐めていたので、朝見てみると陰部から茶褐色のおりものらしきものがお尻にべったりついていた。これは普通じゃないと思い、朝一ご飯抜きで病院へ。
血液検査とエコー検査の結果、子宮蓄膿症と判明。
子宮蓄膿症の場合、放置すれば数週間で死にいたる怖い病気。
最初は無症状だけど、ハルカのように症状が出始めてる子は数日で容態が急変して急死するケースも少なくないそう…。
先生からすぐに手術をしたいと言われ、その場で旦那と手術を決意。お願いしました。
初めての手術、麻酔、2日間の入院。ハルカは耐えられるだろうか…。心配事だらけ。先生に連れられて行くハルカを見て、涙が出そうになったけど、元気になるためだからと自分に言い聞かせ病院を後にしました。
手術は無事成功。2日間の入院もお利口にさんにしていたらしく、食事も2日目にはガツガツ食べていたとか。さすがハルカ…(笑)
退院日、迎えに行くと尻尾ぶんぶん、エリザベスカラーをゴツゴツ当てながら寄ってきた(^o^;諦めんと待ってたでーと言わんばかりに。
でも先生にはほとんど尻尾をふらなかったらしい…ごめんなさい先生、愛想なしでm(_ _)m
家に帰るなり、安心しきった感じで爆睡。3日間くらいはべったりくっついて離れなかった。よっぽど寂しかったんかな。
その後も順調に回復、抜糸も無事に終わり、その時の検査でも異常なし。
先生いわく、ハルカは普通の子より回復が早いらしい。
「完治ですね!」と言われたときは本当に嬉しかった。
比較的早い段階で病院へ連れて行ったことが良かったみたいで、何事も早期発見が大事だなと改めて実感しました。
↑写真は退院当日のもの。
表情がまだボーっとしてるの分かるかな?
現在は以前と変わらず元気に生活しています。
ヒートと術後で運動不足が重なり、多少足腰の筋肉が落ちました。
なので、ゆっくりと筋トレはじめてます。
今年も残すところあと1ヵ月。早いですねぇ。
最近は急な冷え込みもあって、風邪などをひきやすい環境です。
皆さんも体調には十分気をつけてお過ごしくださいね(*'ー'*)
最近のコメント